私的趣味
畏悦録
「いえつろく」と読みます。

水木しげる先生のファンです。幼少の頃から「妖怪なんでも入門」とか暗記するに近いぐらい読んでました。
鬼太郎系のものも好きなのですが(墓場鬼太郎とか)、氏の短編ものが好きでちょっと本屋に並んでいると買ってしまいます。
彼の幸福論や「豊かさ」の価値観がいいです。それは、氏の「妖怪」にもつながっていると感じざるをえません。
この漫画も、1960年中盤~1970年前半に書かれた短編を集めたものですが、その「豊かさ」の価値観が色あせていないところがよいです。というより、「豊かさ」とは時代を超えた、普遍的なものなのかと唸らせてくれます。

水木しげる先生のファンです。幼少の頃から「妖怪なんでも入門」とか暗記するに近いぐらい読んでました。
鬼太郎系のものも好きなのですが(墓場鬼太郎とか)、氏の短編ものが好きでちょっと本屋に並んでいると買ってしまいます。
彼の幸福論や「豊かさ」の価値観がいいです。それは、氏の「妖怪」にもつながっていると感じざるをえません。
この漫画も、1960年中盤~1970年前半に書かれた短編を集めたものですが、その「豊かさ」の価値観が色あせていないところがよいです。というより、「豊かさ」とは時代を超えた、普遍的なものなのかと唸らせてくれます。
この記事へのコメント
ご無沙汰してます.
前回のマブヤーの記事に思わず吹き出してしまいました.
面白すぎます.
前回のマブヤーの記事に思わず吹き出してしまいました.
面白すぎます.
Posted by kei-chan at 2008年06月06日 10:03
よよよ、kei-chan、お元気?
いや~、ベクトルの方向はともかく頑張ってますよ、うちな~。
いや~、ベクトルの方向はともかく頑張ってますよ、うちな~。
Posted by ミチゾウ at 2008年06月06日 10:32
相変わらず元気にやってます.
やたらとうちな~のことが気になります.
やたらとうちな~のことが気になります.
Posted by kei-chan at 2008年06月09日 00:23