クライミング関連
残念な話
残念な話です。
辺戸岬の5.8のルートにリングボルトが3本打たれ、ケミカルアンカーのハンガーが2枚取られ、その上終了点も取られていたということです。

先週もとあるルートの1本目のハンガーが取られていたと聞いていたので気持ち悪いなと思っていたら今回はコレです。
その際は、まったくクライミングと関係のない人がしたかとも思ってましたが、今回のリングボルトでどうもクライミング関係者ということで間違いないかと思います。
酷いものです。
状況から、ハンガーが欲しいためにやった行為だと思いますが、迷惑もいいところです。
こういうことを書くのもむなしくなります。
こういう行為はやめて頂きたいです。
また、このような行為をする方は、岩場に来て頂きたくないですね。
**********************************************************
営業時間変更のお知らせです。
12月4日(日曜日)は臨時休業致します。
ご迷惑おかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
< change schedule >
4th December (sun) ..... close
辺戸岬の5.8のルートにリングボルトが3本打たれ、ケミカルアンカーのハンガーが2枚取られ、その上終了点も取られていたということです。

先週もとあるルートの1本目のハンガーが取られていたと聞いていたので気持ち悪いなと思っていたら今回はコレです。
その際は、まったくクライミングと関係のない人がしたかとも思ってましたが、今回のリングボルトでどうもクライミング関係者ということで間違いないかと思います。
酷いものです。
状況から、ハンガーが欲しいためにやった行為だと思いますが、迷惑もいいところです。
こういうことを書くのもむなしくなります。
こういう行為はやめて頂きたいです。
また、このような行為をする方は、岩場に来て頂きたくないですね。
**********************************************************
営業時間変更のお知らせです。
12月4日(日曜日)は臨時休業致します。
ご迷惑おかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
< change schedule >
4th December (sun) ..... close
この記事へのコメント
腹が立ちます。
本当に腹が立ちます。
クライマーとしてだけでなく、人としておかしい行為。
意味のないところにリングボルトを打つだけでなく、終了点を盗んでいくなんて。
本当に自分のことしか考えていない人間がいるんですね。
辺戸宇佐浜で登るクライマーに喧嘩を売っているとしか考えられない。
犯人を見つけたらぶん殴ってやらないと気が治まらないです。
本当に腹が立ちます。
クライマーとしてだけでなく、人としておかしい行為。
意味のないところにリングボルトを打つだけでなく、終了点を盗んでいくなんて。
本当に自分のことしか考えていない人間がいるんですね。
辺戸宇佐浜で登るクライマーに喧嘩を売っているとしか考えられない。
犯人を見つけたらぶん殴ってやらないと気が治まらないです。
Posted by 武井 at 2011年11月29日 19:26
困ったもんですよ、ホント。まだ、ハンガーだけ持っていってくれたなら、元の状態にすぐもどるんですがね・・・・。決して、終了点やハンガーをもってゆくのを認めているわけではないです。さてさて、また、後日相談しましょう。
Posted by ミチゾウ at 2011年11月29日 21:19
こんにちは。先日こちらのジムを夫婦で訪問した嫁の方です。
その節は写真を一緒にとっていただきありがとうございました。
私たちは11月20~22日に辺戸宇佐浜クライミングに行っておりました。
ハンガーが無くなっている事についてとても気になっていたので、気づいたことを書き込みさせていただきます。
私たちが訪問した20日午後には既にこのルートの終了点はありませんでした。
何か事情があって隣のルートの終了点を使うことにしたのかな?くらいに思っていましたが、
22日には1、2本目のハンガーも無くなっていました。
21日は17時ころまで、22日は10時過ぎから岩場にいたので、その間に行われた行為だと思われます。
取付きのあたりにはコーヒーの空き缶が捨ててあって嫌な感じがしました。
この行為がエスカレートして辺戸で登れなくなるのではないかと心配していましたが、まさかリングボルトが打ってあったとは、、、。
やはりクライマーの行為なのでしょうか、、、本当に残念なことです。
辺戸宇佐浜は安心して登ることが出来る本当に居心地の良い岩場です。
地元クライマーの方々の努力あってこそクライミングエリアとして存在し続けることができるのだと感じています。
残念で悔しい気持ちでいっぱいだとは思いますが、これからもこの岩場を守っていっていただけたらと願っています。
それからすでに情報が入っているかもしれませんが、シークワーサーの1本目のハンガー下部にヒビが入っていました。
下に岩がありますので、登りに行かれる方は十分お気を付け下さい。
その節は写真を一緒にとっていただきありがとうございました。
私たちは11月20~22日に辺戸宇佐浜クライミングに行っておりました。
ハンガーが無くなっている事についてとても気になっていたので、気づいたことを書き込みさせていただきます。
私たちが訪問した20日午後には既にこのルートの終了点はありませんでした。
何か事情があって隣のルートの終了点を使うことにしたのかな?くらいに思っていましたが、
22日には1、2本目のハンガーも無くなっていました。
21日は17時ころまで、22日は10時過ぎから岩場にいたので、その間に行われた行為だと思われます。
取付きのあたりにはコーヒーの空き缶が捨ててあって嫌な感じがしました。
この行為がエスカレートして辺戸で登れなくなるのではないかと心配していましたが、まさかリングボルトが打ってあったとは、、、。
やはりクライマーの行為なのでしょうか、、、本当に残念なことです。
辺戸宇佐浜は安心して登ることが出来る本当に居心地の良い岩場です。
地元クライマーの方々の努力あってこそクライミングエリアとして存在し続けることができるのだと感じています。
残念で悔しい気持ちでいっぱいだとは思いますが、これからもこの岩場を守っていっていただけたらと願っています。
それからすでに情報が入っているかもしれませんが、シークワーサーの1本目のハンガー下部にヒビが入っていました。
下に岩がありますので、登りに行かれる方は十分お気を付け下さい。
Posted by きみ太 at 2011年11月30日 11:46
どうも、きみ太さん。情報ありがとうございます。感謝です。
ともかく、まずはしっかり元の状態に戻して行こうかと思ってます。
また、遊びにいらしてくださいね。
ともかく、まずはしっかり元の状態に戻して行こうかと思ってます。
また、遊びにいらしてくださいね。
Posted by ミチゾウ at 2011年11月30日 16:26
こちら外は雪吹雪。すでに沖縄が恋しいです。
Posted by きみ太 at 2011年11月30日 17:26
いや~、Tシャツです。蚊もいます。
Posted by ミチゾウ at 2011年11月30日 18:35