登攀処 珊瑚屋

コーラルロックジムのブログで~す。

クライミング関連

先日は・・・

定休日だったのですが、国体予選の選手選考会でドタバタでした。
出場した選手の皆様、役員、スタッフの皆さま、お疲れ様でした。

さてさて、こいつです。

先日は・・・



トラキチ。まだ例の回虫は完全駆除でないのか、お腹がゆるいです。

そしてこれが、回虫。

先日は・・・



食事中の方は申し訳ございません。超小型のヒルのような生物です。私のお腹の中に移住していないことを祈っております。



同じカテゴリー(クライミング関連)の記事
プレゼント
プレゼント(2014-10-24 17:39)

お疲れ様~
お疲れ様~(2014-07-22 20:54)

いざ、熊本
いざ、熊本(2014-07-17 20:58)

九州ブロック大会
九州ブロック大会(2014-07-16 18:56)

健闘を祈ります!
健闘を祈ります!(2013-07-19 16:52)

この記事へのコメント
トラキチ・・・大変な事になってますね。
お見舞いに行きたいところですが、
名古屋からだと遠くて・・・早く良くなるといいですね。

それにしても、トラキチのへばった様子も可愛いですね。
横にいるジャミラもいい感じですね。
Posted by 名古屋のM at 2008年06月03日 14:15
いや~、へばっているどころか、やんちゃ全開ですよ。あばれはっちゃく状態。ジャミラは、やせました。もしかして、寄生虫ダイエット?
Posted by ミチゾウ at 2008年06月03日 23:07
それは明らかにダイエットです。
人間にも有効なダイエット方らしいですが、
猫の回虫と人間の回虫は種類が違うそうです。
よってミチゾウさんには回ってこない・・・と思うよ。
たぶん、、、突然変異がなければね。
Posted by 妻長老 at 2008年06月03日 23:48
そう大丈夫とは思っていますが、たまに回ってくることもあるらしいと、虫下しの解説書に書いてました。変な熱病とか発病しなければ、別にいいかなぁ~と・・・。嫌だけど。
Posted by ミチゾウ at 2008年06月04日 08:14
寄生虫学者の人は、アマゾンとかに寄生虫を探しに行くときに、サナダムシの卵を飲んでいくと何かの本で読みました。
サナダムシがお腹にいると、他の変な寄生虫とか病原菌が入ってきても退治してくれる?とか。
それで、帰国したら虫下しを飲んでお腹すっきりみたいです。

動物を飼いたいなぁ~
この前の浜のマムシは惜しいことをした。
Posted by goyo at 2008年06月05日 10:29
ども、goyoさん。猫どもが増殖すればお送りしますよ。
なるほど、サナダムシですか。ダイエットにもよさげですね。
トラトラの寄生虫のピークも越えました。
Posted by ミチゾウ at 2008年06月05日 12:49
猫の宅急便じゃなくて
猫を宅急便は勘弁してください。
Posted by goyo at 2008年06月06日 09:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
TI-DA
てぃーだブログ
マイアルバム
プロフィール
ミチゾウ
ミチゾウ
珊瑚屋の主人です。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人