クライミング関連
シューズ
縁があって、最近出たばかりのボリエール社”ミュータント”を数日履いてました。

平山ユージさんとボリエール社のコラボ作品とのこと。ちょっと今流行り?の一本締めベルクロ。
ダウントゥーはきつくなく、つま先も比較的センター寄り。柔らかい。
まあ、私のサイズではなかったのですが、結構よかったと感じました。個人的に、極端なダウントゥーは好きでないのと、この柔らかさ。沖縄向きですな。ただもう少しつま先がイン寄りが好きなので、そうであれば尚さらよかった。すごく伸びる上にアッパーがボリュームあって履きやすいので小さめがいいかも。日本人の足型にあってますな。自分のサイズで履き潰すぐらい使ってみたいです。
私の現在愛用はコレ。

レッドチリ社”コロナ”。私以外履いている人を観たことありません。唯一、某カタログでBenMoonが履いてました。このシューズも極端なダウントゥーではないですが、ターンイン。アッパーが低く、ボリュームが無いため、かなりつま先に加重がかかり、甲高の人などは普段のサイズよりワンサイズ以上大き目を履かなくてはいけないでしょう。ソールはオリジナルのRX1で、ジムとかで登っている分には不満がなかったですが、つるつるになってくると、たまにつるんときました。しかし、コレって他のメーカーでも頻度の差はあるものの起こることです。
感想は、”よし”です。しかし、最初ギリで履けるサイズを買ったので、拷問に近い痛みを感じ、履くのにやる気をなくしていたのですが、伸びてフィットするとかなりよくなりました。ハイエンドモデルだったブードゥーというシューズの後継機種らしいですが、ブードゥーがエッジングシューズだったのに大して、こちらはオールラウンド。硬すぎず柔らかすぎずです。ほんの最初は硬め感を感じますが、ほどよくよくなります。ちょうどいい具合でソールがなくなったので、早速リソールにだしました。
まあ、シューズは足型と自分の登るタイプとかにあわせるとは思うのですが、結局、適正なサイズとある程度の使用期間がないとよさがわかりませんね。

平山ユージさんとボリエール社のコラボ作品とのこと。ちょっと今流行り?の一本締めベルクロ。
ダウントゥーはきつくなく、つま先も比較的センター寄り。柔らかい。
まあ、私のサイズではなかったのですが、結構よかったと感じました。個人的に、極端なダウントゥーは好きでないのと、この柔らかさ。沖縄向きですな。ただもう少しつま先がイン寄りが好きなので、そうであれば尚さらよかった。すごく伸びる上にアッパーがボリュームあって履きやすいので小さめがいいかも。日本人の足型にあってますな。自分のサイズで履き潰すぐらい使ってみたいです。
私の現在愛用はコレ。

レッドチリ社”コロナ”。私以外履いている人を観たことありません。唯一、某カタログでBenMoonが履いてました。このシューズも極端なダウントゥーではないですが、ターンイン。アッパーが低く、ボリュームが無いため、かなりつま先に加重がかかり、甲高の人などは普段のサイズよりワンサイズ以上大き目を履かなくてはいけないでしょう。ソールはオリジナルのRX1で、ジムとかで登っている分には不満がなかったですが、つるつるになってくると、たまにつるんときました。しかし、コレって他のメーカーでも頻度の差はあるものの起こることです。
感想は、”よし”です。しかし、最初ギリで履けるサイズを買ったので、拷問に近い痛みを感じ、履くのにやる気をなくしていたのですが、伸びてフィットするとかなりよくなりました。ハイエンドモデルだったブードゥーというシューズの後継機種らしいですが、ブードゥーがエッジングシューズだったのに大して、こちらはオールラウンド。硬すぎず柔らかすぎずです。ほんの最初は硬め感を感じますが、ほどよくよくなります。ちょうどいい具合でソールがなくなったので、早速リソールにだしました。
まあ、シューズは足型と自分の登るタイプとかにあわせるとは思うのですが、結局、適正なサイズとある程度の使用期間がないとよさがわかりませんね。